|
選手名 |
合計 |
1回戦 |
2回戦 |
3回戦 |
4回戦 |
1 |
阿部孝則 |
56.9 |
27.5 |
22.4 |
▲6.7 |
13.7 |
2 |
河野高志 |
33.5 |
▲30.6 |
8.5 |
18.9 |
36.7 |
3 |
多井隆晴 |
▲40.3 |
11.7 |
▲23.8 |
4.6 |
▲32.8 |
4 |
藤中慎一郎 |
▲50.1 |
▲8.6 |
▲7.1 |
▲16.8 |
▲17.6 |
■4節目までの合計
阿部孝則:109.9
河野高志:42.2
多井隆晴:25.4
藤中慎一郎:▲188.5
RMUリーグも今回で4節目。
阿部・河野・多井と節間トップが毎回入れ替わり、点差もそれほど離れていない。
お互いに主導権を握らせないところは、さすがS級ライセンス同士といったところか。
今回は誰がリードするのか?
それとも藤中が巻き返すのか…?
対局開始が近くなり、多井・阿部・藤中・河野の順で会場入りする。
おもむろに新聞を広げる河野。
観戦者と談笑する阿部と藤中。
卓に座り牌の感触を確かめる多井。
始まる前の、いつもと同じ光景。
彼らなりのルーティンで集中力を高めているのだろうか、と私は感じた。
1回戦。
トータルトップの多井だが、序盤から出入りが激しい。
3,900放銃→8,000出アガリ→6,400放銃→5,200放銃→2,900放銃と、
派手に打ち合うが収入より支出の方が大きい。
対して阿部の方はというと、
多井にマンガンを放銃してもすぐに七対子ドラ2を奪い返し、
次局も連続で七対子ドラ2を河野から出アガる。
南2局1本場では、親番でダブリーの手牌(ペンカン7ソウ)だったが、
これを払ってピンフ形でリーチ。
あっさりツモってさらに得点を重ねる。
「落ち着いているな…」
当たり前のように思える打牌が実践できる阿部に改めて感心した。
結局この半荘はこのまま阿部がトップで終了する。
2着には最後の2局で猛追した多井が入った。
2回戦。
全19局(8流局)、2時間超を費やしたこの半荘。
なかなか決定打が出せない中、この半荘を制したのも阿部だった。
5連続で流局となった東3局5本場、この半荘の最高打点(ツモ三色ドラ1)をアガりきる。
テンパイ料で粘った河野が2着、後手に回った多井はラスを引いてしまう。
3回戦。
序盤から阿部と多井がアガりを重ねるが、いずれも打点が低く突き抜けられない。
そこへ今度は河野が攻めに転じる。
南2局1本場に七対子のみだがリーチをし、1人テンパイで点棒を集める。
続く南3局2本場、多井が2つ鳴きを入れてソーズのホンイツをテンパイする。
待ちは東と中。
しかし河野が1,300でかわし、オーラスも1,000で軽く出アガり、接戦をものにする。
4回戦。
1回戦と同様に、ここでも多井がアガリと放銃を繰り返す。
東1局は親(藤中)の先制リーチに追いつきリーチするも放銃(2,000)。
親番を迎えた東2局は、河野から9,600出アガりで挽回するも、
逆に東3局(2本場)には阿部へ七対子ドラ2を放銃してしまう。
この後も河野へ7,700を放銃し、オーラスにメンピンドラ1をツモるが大勢は変わらず。
阿部は終始安定した打ち回しで放銃を回避しアガリを重ね、このままトップかと思われたが、
終盤に3局連続でアガった河野が逆転でトップをもぎ取った。
今日の対局では、阿部の冷静な打ち回しが印象に残った。
終わってみればまた一人100ポイントオーバー。
安定感があり、このまま独走するのではとも思わせる。
2トップの河野がトータル2位に浮上。
最後まで浮き沈みの激しかった多井は、初めて節間マイナスとなり3位まで落ちてしまった。
もしかして今日は何か新しい戦術を試していたのか?
まだまだ先は長く、非常に楽しみな闘いが続きそうである。
文責 仲大底充