2011クラウン準決勝レポート |
クラウン特設ページ![]() 10月11日、 第5期クラウンの準々決勝、準決勝が行われました。システムは同一メンバーと半荘3回 行い、4人の内2名が勝ち上がるトーナメント方式です。 準々決勝の組み合わせは下記のとおり。 1卓 2卓 3卓 4卓 1卓では予想に反して、プロ二人と前年度優勝している平山を相手に、一般参加の荒井が 2卓では、1回戦と2回戦の着順が全く逆になり、3回戦開始時には、4者の差がほとんど無く、 3卓では、2卓とは逆に2回戦終了時には、内田、大関の両者が野村、外山に60ポイ近く差を付け両者の勝ち上がり濃厚と思いきや、 4卓では、S級同士の対決で注目を集めたが、多井が絶好調で他者に反撃の隙を与えない。 準々決勝結果 1卓 2卓 3卓 4卓 準決勝組み合わせ 1卓 2卓 1卓では山下が好調で、2回戦終了時のポイントが下記のとおり、 山下は一人浮きでかなり有利な展開、他の3人はほとんど差が無く、最終戦の着順勝負となる。 三色ドラ1のテンパイ。その後 こちらも三色確定の満貫のツモアガリ、山下はこのアガリでラス目から脱し安全圏に、 対局後、阿部に話を聞くと受け過ぎてしまい勝負に出なかった事を悔やんでいた。 2卓では初戦またもや多井がトップ。 上位と下位にそこそこポイント差があり、上位の二人が優位ではあるが、 予想通り序盤は平山、野村の猛攻で二人がポイントを伸ばす。 ーラスの点棒状況は下記のとおり 平山 40700 多井 34200 野村 31500 谷崎 13600 現状、多井はほぼ当確状態、平山が谷崎を700点まくって2位だがラス親なのでノーテンにも出来ない点差。 先手を打ったのが野村で、ファン牌を二つ鳴きドラ1のテンパイを入れる。 それに受けつつも谷崎がチートイツのテンパイを入れ返す。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 満貫のテンパイである。 一日観戦していてとにかく今日は多井が強かった印象が残る。 もうひとつ決勝での不安要素が多井にはある、確かに強い多井なのだが、不思議と女性に惨敗している光景を目にするのである。
|
第5期RMUクラウン準決勝レポート
