| 2014スプリントファイナルの優勝は、RMU会員木村弟選手! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|  2015年/3/8(日)に2014年度スプリントファイナル決勝が行われました。 スリアロチャンネルで放送され全4回戦のトータルでチャンピオンを決めます。 今回はその模様をアスリートの湯澤栄鎮がお届けします! まずは選手紹介。(以下、敬称略) RMUライト会員 木村弟 日本プロ麻雀協会 武中真 日本プロ麻雀協会 秋山裕邦「補欠繰り上がりで決勝まで来たため、結果などに拘らずミスなく打てるように頑張ります」。 日本プロ麻雀協会 コバ 1回戦 東1局 ドラ 親 コバ 最初にテンパイしたのは木村。 10巡目に親のコバがツモ切りした 東2局 ドラ              ドラ   木村がここから、秋山が切った この鳴きで親の武中が なかなかツモれず、終盤秋山が隙なくハイテイずらしをして、結果高めが流れ流局。 東2局 1本場 供託1000              ドラ   親の武中も回しつつ、 二人テンパイ。 東2局 2本場 供託3000 親の武中が切った        チー    ポン  ドラ   親の武中から3900は4500と供託3000ゲット。 東3局 コバが7巡目に 
 親の木村              ドラ   リーチの現物にドラ 木村のロン牌の 東3局 1本場 木村→武中1300 東4局 この形で親の秋山がリーチ。 仕掛けて粘っていたコバが、ドラの 南1局 ここから           チー     木村のミラクルプレイといっても過言ではない和了。 南4局 武中が中盤 木村46600 2回戦 東3局 親のコバが3巡目でリーチ。 
 東3局 1本場 6巡目リーチ。一発で高めの 東4局 南1局 木村1000オール。 秋山 コバが 終盤秋山が 南2局、南3局は木村が平和のみで流す。 南4局              ドラ   この形でリーチ。 秋山の捨て牌には 南4局 1本場 点棒状況 ホンイツ仕掛けをしてテンパイしていたコバ 二人テンパイで流局。 秋山がテンパイしていれば次局もあり、ノーテンなら着順UPするという考えだったのだろう。 2回戦終了 3回戦 東1局 東4局 場には 15巡目 南1局 木村500/1000ツモ。 南3局 4巡目テンパイした武中が、ここから打 高めイーペーコーよりも、出やすさなどを考えてるのかと思ったが、対局後に聞くと、本人が打牌ミスをしていたという。 6巡目 本来なら跳満をツモっていたと思うと、追いかける立場としては辛い。 オーラス 木村も同巡テンパイする、               ドラ   親の河には その後無筋3枚を押し木村が押し勝ち、3回戦終了。 武中 42600 ここまで木村が1着1着2着。 木村がヤミテンに構えていくスタイルのため、厳しい戦いになっているように思える、 4回戦 東1局 木村500/1000ツモ。 東2局 2巡目この手牌から親の秋山が仕掛ける              ドラ   
 
 木村もポンテンの 10巡目武中がフリテンの高め三色の              ドラ   リーチ後ドラの 武中がすぐに     アンカン  ポン    ポン     あのバラバラの手牌が18000になる。 これが麻雀の恐ろしさであり楽しさであるなと思う。 東4局 フリテンリーチ。高めの 武中の大物手がここにきてやっと決まる。 南1局 1本場 コバが 秋山も 
 秋山はあまり無茶せず、いけるときにいく落ち着いたスタイルなのが、この決勝戦よくうかがえる。 コバが自力に 南2局 南2局 同巡秋山もテンパイも、               ドラ   前巡に 南3局 9巡目にピンズに寄せていた秋山がメンチン高め三暗刻のテンパイをする。              ドラ   しかしまたも木村がそっとツモを宣言!! 
 木村強し! 作る秋山もすごければ、その手を流し切る木村もすごい! ここで親の落ちたコバの条件はなくなった。 オーラス木村は流局OK。              ドラ   秋山が、フリテンだが条件を満たすテンパイ。 15巡目               ドラ   さあ、ここで選択! 見えている枚数は同じ。 武中は 武中はそっと裏を見て「だよね」と一言……。 2014年度スプリントファイナル優勝は、最後まで丁寧に打ち回した木村弟選手でした! 
 
   
   文責:湯澤栄鎮 | 
2014スプリントファイナルレポート
 
					


